おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は、家族4人2LDKの賃貸で暮らす我が家の「小さな暮らし」のメリットデメリットをご紹介したいと思います。
今「小さな暮らし」を紹介するメディアや雑誌など見かけることが増えましたよね😮
「大きな暮らし」(=庭と広いリビングのある戸建て)を夢見ていた私にとって結婚してから10年間過ごしてみた「小さな暮らし」はよかったのか悪かったのか…
結論、実はまだ出ていなくてごめんなさい🙇
ただ10年を経た今、私が思うことを少しでも誰かの参考になればと書いていきたいと思います。
メリット
①すべてが時短
最大のメリットはやはりこれです。掃除から移動、階段もないのでとにかく小回りが利きます。掃除機は初めコード付きの本体を連れて歩くタイプのものを使っていましたが、コンセントを2か所換えても5分で終わります。現在はコードレスのスティックタイプとロボット掃除機を併用していますが、ロボット掃除機でもすべての部屋が一気に20分以内に終わります。すべての部屋を毎日掃除できることは私にとってとても気持ちのよいことです。
②赤ちゃんのお世話が楽だった
歩き出すまでの赤ちゃんの時期の移動やお世話が楽だったと思います。
1人では何もできない赤ちゃんのお世話はやることもアイテムもびっくりするくらい細々とたくさんあって、なかなか一か所ではできない置けないし、お風呂を入れるのも一苦労、特に上の子は秋生まれだったので、赤ちゃん連れのお風呂はこっちが寒くて小回りのきくアパートは戸建ての場合を想像すると暖かく楽だったと思います。
あとトイレなど部屋を離れても赤ちゃんの気配を感じられたことはワンオペで育児初心者には大きかったです。のちにこれが最大のあだになりますが(笑)
③貯金ができたこと
最近はじめて家計簿を集計してみてわかったことですが、毎年貯金ができてました🙌
赤字にはなっていないのはなんとなくわかっていたのですが、とんとんくらいかなと。
戸建てに住む友達と話していると食費など変動費は同じでもやはり家にかかるお金や光熱費が全然違います。意識せずに貯金ができていたことはその部分が貯金に回ったからだと思います。
デメリット
①余分なイライラ増→イライラしたときの逃げ場がない
子供達が小学生になった今は少し散歩にでるとか近所のスーパーやコンビニへふらっと行くことができるようになりましたが、昨年までは難しく、人の気配を感じずに一人になる空間は家の中にはなくて家の中での気分転換が難しかったです。
キッチンも冷蔵庫や洗濯機、収納などすべてが小さくて、少し余裕のできた今は勉強もして物を減らし整理して片付けたのでイライラする機会は減りましたが、
子供たち特にうちは男の子なので動きも激しく、キッチンや洗面所など狭い場所ではぶつかったり、我が子とはいえ心の調子の悪い時スキンシップが苦手な私にはとてもストレスでした。
子供が歩き出してからの体力は男の子のせいかすごくて、その度公園へ連れていっていましたが、小さな頃は水筒やタオルを用意したり準備もあるし、庭で遊ばせているご家庭を横目で見るたびにいいなぁと思ってしまいました。
結果学生のころからあった嗜好品を食べて発散することしかできなくて体調を崩す一因になりました。
②子供に対して私が思う家での過ごし方ができなかった
あるあるですが、うちの子も生き物が好きで定期的に飼いたいと言ってくるたびどーしたものかと心が痛いです😓私自身も犬を飼うことが夢の一つでした🐶
庭がないので家でのプールができませんでした。うちの場合、団地の中のアパートなので隣近所の大半が戸建てで目に入るぶん余計気になってしまいました。
息子は二人とも小さな頃は小食で好き嫌いが本当に多かったので、庭で食育もかねて野菜など育てたかったです。これは実際何人かの友達から効果が大きいと聞いたのでやりたかったことでした。ベランダで少し育てていますが、ベランダの奥行が狭く洗濯物を干していたりで目につきにくく居づらくてやっぱり子供達が寄りつかないです。水やりもこっちから声をかけないとしてくれないですね😂うちの子の性格かもしれませんが(笑)
寄りつかないといえば料理にもキッチンにもほとんど興味がなく、今でこそ冷蔵庫を開けに来るようになりましたが、小さな頃他の子は冷蔵庫を開けたり閉めたり中から物をだしたりというのをよく見てかけたのですが、うちの子は冷蔵庫にも興味がなくて、キッチンが狭いせいかなぁと思ったりしました。
③まさかのコロナ禍がツラかった
庭の話に通じるところがありますが、うちは長男が1年生、次男が年少になった年コロナが世界中で流行り入学&入園と同時にほぼ3ヵ月休校休園となりました。その間外出は基本禁止、当初は買物にも連れて行きづらい雰囲気で、辛いのはうちだけじゃないというのは重々頭ではわかっていたのですが、コロナ禍が落ち着くまでの3年間アパートでの小さな暮らしは今でも色々思い出すほど本当に辛かったです。
外出禁止のなか、子供達は体力がありあまり、子供とはいえストレスも溜まります。そんなときうちの場合は公園や散歩にでるしかありませんでした。最初はコロナ自粛にどう対応していいのか分からず人のいないお昼ご飯の時間や夜に行ったりしました。この時も2階や庭があればなぁと強く思いました。
④運動不足になる
これも体調を崩した大きな一因です。外に働きにでていない分、家でもほとんど動く必要がないので意識しないと今でもすぐに運動不足になって心身の調子が悪くなります。
小さな空間だとできる事が限られたり、やりたい事ができないうちに何もする気がなってますます動けない体になっていきました。言い訳ですね😂ちゃんと向き合っていれば同じ状況でも違ったと思います。
今なら思うこと…
結局正解はないと思います(笑)
近所の友達はほとんど戸建ての家に住んでいますが、戸建てには戸建てで中には深刻な悩みもあって、どんな場合もメリットデメリットがあります。ただデメリットも踏まえてどちらのメリットを選ぶかだと思うんです。
子育ても少し落ち着いて、お金や色々なことを勉強している今の私がもしも10年前に戻れるなら、
長男が歩き出すまでアパートで暮らし、その間に戸建ての家を探し引越し、子供が巣立ったら家を売ってまた賃貸のアパートか分譲のマンションなど「小さな暮らし」に戻る。これが今考える私の結婚生活ではベストだったかなと思います。
勉強して初めて気づきましたが、そのときの状況で柔軟に対応すればいいんだと。
結婚したら戸建てやマンションを買うのが当たり前だとか、買ったら死ぬまでそこで暮らすなど、やっぱり育った環境や時代の影響が自分の中に常識として埋め込まれています。その常識にうまく乗っかることができたなら居心地がいいのでしょうが、乗り損ねたり、自分の置かれた状況が当てはまらないのならば、考えたり学んだりして向き合っていかなければいけないと思います。
今は子供達も少し大きくなり、各々が外の世界にも目を向け始めています。親も子も前ほど家に100%を求めていた時期からひとつステージが変わった感じがします。
ですが今も細々ですが変わらず戸建ても探しています。今となってはもう中古でいいんですけど…家自体見たり探したりするのが好きですし、
お金の勉強をしているので、これからは資産価値など多方面から柔軟に考えて、個性的な人生を歩んでみたいなと思っています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント